はつり工事と解体工事の違いは?それぞれの特徴や施工内容を紹介
はつり工事は、リノベーションや建物の改修を行う際などに用いられる工事の一つです。コンクリートを崩す作業なども含まれますが、解体工事とはどのような違いがあるのでしょうか?そこで本記事では、はつり工事と解体工事の違いについて徹底解説します。それぞれの工事の特徴や施工内容も詳しくお伝えするので、最後までご覧ください。
この記事を読むための時間:3分
はつり工事とは
はつり工事とは、コンクリートや石材等の硬い素材を削り取る作業を指します。建物の形状を部分的に変更したり、不要な部分を省いたりするために行われる工事です。はつり工事は、リノベーションの一環として行われることも多く、家の中の構造を変えたり、新しい設備を設置したりすることができます。
はつり工事が行われる現場
はつり工事はいろいろな場面で活用されていますが、ここでは特に代表的な現場をお伝えします。
スペースが狭い現場
スペースが狭くて重機が入れない場合、はつり工事を行います。はつり工事では、狭い場所で、隣接する設備や建物にできるだけ影響を与えないよう配慮しながら、コンクリートに穴を開けたり、撤去したりなどの作業を行わなければなりません。限られた空間で正確に作業を行うには、高いスキルと豊富な知識が必要不可欠です。
慎重な工事が必要な現場
作業効率のみを重視すれば、機械を使った作業の方が圧倒的に有利です。しかし、作業を行う場所や素材によっては、細かい力加減のコントロールが必要なことがあります。そのように、繊細な工事が求められる現場においては、職人による手作業をメインに進められます。
不要な部分を削り取る現場
はつり工事は、建物の不要な部分を取る際にも用いられます。例えば、決められた型やサイズなどからはみ出たコンクリートを取り除く作業も、はつり工事の一つです。
配線を追加する現場
新しい設備を設置する際、必要な配線の通り道を確保しなければなりません。配線を通すために、コンクリートの床や壁、天井などに穴を開ける場合には、はつり工事が必要です。この作業は、他の設備や配管に影響を与えたり、建物の構造を損なったりしないように、慎重にコンクリートを削り取るスキルが求められます。
舗装を修繕する現場
コンクリートで舗装されている場所は、耐久性に優れており傷みにくいとされていますが、事故防止のためにも定期的に修繕を行わなければなりません。修繕を行う場合、ダメージの程度に応じて、一度コンクリートを剥がして一から舗装をやり直すことがあります。そのような場合には、削岩機やブレーカーなどを使用してコンクリートを剥がす、はつり工事を行います。
解体工事とは
解体工事とは、建物を完全に取り壊す作業のことです。老朽化した建物を撤去したり、新しく建物や構造物を建設したりするために行われます。
解体工事が行われる現場
建物の安全性や機能が低下したり、新たな建物に建て替える必要が出てきたりしたときには、建物を一度取り壊さなければなりません。そのような建物の撤去を行う際に、解体工事を行います。
はつり工事と解体工事との違い
ここでは、はつり工事と解体工事の違いを紹介します。
工事の目的
はつり工事は、コンクリートに対して行う作業を広く指すため、工事の目的は現場によって異なります。建物の一部を削って、修正したり新しい設備を導入したりすることもはつり工事の目的として多く挙げられます。一方、解体工事には、解体という共通の目的があるのが特徴です。土地の再開発を行う場合や、老朽化した建物を取り壊したい場合など、建物のある場所を更地にすることを目的としています。
工事の作業内容
はつり工事は、機械を使用しながら手作業で工事を進めます。工事は比較的小規模なことが多く、作業内容に適した工具や機械などを使いながら、丁寧に作業を行います。解体工事は、重機を用いてコンクリート壊したり削ったりしながら、解体作業を行う工事です。しかし、スペースの問題が生じて重機を使えない場合には、はつり工事を併せて行うことがあります。
はつり工事と解体工事との違いを正しく知ろう!
本記事では、はつり工事と解体工事の違いを解説しました。これらの工事は、目的や作業内容、工事の規模などが大きく異なります。工事に関する正しい知識を身に付けて、必要な作業に対し、適切な工事を依頼できるようになりましょう。迷った場合には、ぜひ専門の業者に相談してみてください。