ブログ一覧


整地で水はけを良くする方法は?必要な道具や手順を分かりやすく解説

水たまりのできた庭

 

雨が降った後、庭に水たまりができているという方も多いのではないでしょうか。水はけの悪い庭は、地面のぬかるみの原因となり、虫の発生や転倒事故などを引き起こします。また、状態が悪化すると、庭に植えている木や住宅の状態までもを悪くする危険性があるため、注意が必要です。そこで本記事では、整地を行い排水を良くする具体的な方法を紹介します。

この記事を読むための時間:3分

庭の水はけが悪い原因

適切な対策を取るためにも、排水が上手くいかない原因を知ることが大切です。ここでは、庭の水はけが悪くなる代表的な原因を紹介します。

土が粘土質である

粘土質の土は水を吸収しにくいため、排水が悪いという特徴があります。水が流れていかないと、溜まった水が自然に蒸発するのを待つしかありません。日当たりが良い場所でも蒸発し終えるまでに時間がかかるため、水が溜まったままになってしまいます。

庭の凹凸が激しい

庭の地面に凹凸がある場合、凹んだ部分に水が集まりやすくなり、排水が不均一になります。毎回決まった場所に水が溜まる場合は、一部の場所が凹んでいることが考えられます。ブロック塀の周りや擁壁周りには凹凸ができやすいため、注意しましょう。

勾配がとれていない

庭の水勾配がとれていないと、水が溜まりやすくなります。水勾配とは、雨水を排水することを目的につけられた傾斜のことです。水が一箇所に溜まる場合は、庭の勾配をチェックしてみてください。

水はけを良くする方法

ここからは、水はけを改善するための具体的な方法を紹介します。

雨水桝(うすいます)のフタの交換

雨水桝とは、地面に設置して雨水を集め、排水するための設備です。雨水桝が劣化したり、フタが詰まっていたりすると、排水されずに水たまりができる原因となります。フタの状態を定期的にチェックしてメンテナンスを行い、必要に応じて交換を行ってください。購入する際には、サイズをきちんと測って、適合するものを選びましょう。

雨水浸透桝の設置

雨水浸透桝とは、雨水を地中に浸透させることを目的とし、庭に穴を掘って設置する設備です。雨水桝の位置が周りよりも低い場合、雨水浸透枡を設置することで、排水性を改善することができます。雨水浸透枡は、ホームセンターなどで手に入れることができますが、正しく設置して確実に水はけを改善するためにも、業者に依頼しましょう。

砂利を敷く

ぬかるみや水たまりの程度がそれほどでもない場合、砂利を敷くことで水はけが良くなるケースもあります。大きさや形の違う砂利を敷くことで、地面に隙間ができ、水がその隙間を通り浸透しやすくなる仕組みです。

傾斜をつけて整地する

水の流れをコントロールするには、水はけが気になる場所に適切な傾斜をつけることが大切です。上手く勾配をつけて整地を行うことで、効率的に排水することができます。美観を損なわないように、できるだけなだらかな傾斜を作りましょう。

地面の表面に側溝を作る

水はけが気になる場所の周囲に側溝を作ることで、水を効率よく流せます。どの場所に水が溜まりやすいかをよく確認して、どの方向に向けて水を流すかを決めましょう。通常は、敷地の端や低くなっている部分に側溝を作ります。

庭の土を入れ替える

土が粘土質だと、地面に水が流れて行きにくいものです。そのため、土が粘土質の場合には、庭全体の土を排水性の高いものに入れ替えることをおすすめします。また、砂や砕石などを混ぜ込むことで、さらに土の排水性を向上させることができます。

庭の水はけが悪いときは、業者に依頼しよう!

本記事では、水はけが悪い場合に改善するための具体的な方法を紹介しました。庭の水はけが悪い場合には、排水性が下がっている原因を見極めて、正しく対処することが大切です。庭にぬかるみや水たまりができてお悩みの方は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 株式会社スエマル. All rights Reserved.