ブログ一覧


解体工事で電気は止める?手続きやその他のライフライン停止も解説

解体工事で止める電気設備

 

解体工事では家を取り壊すため、家財などは全て撤去する必要がありますが、電気はどうすれば良いかわからない人もいるでしょう。そこでこの記事では、解体工事では電気を止めるのか解説し、手続き方法や他に止めるライフラインについてもご紹介します。解体工事を控えている方は参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

解体工事中は電気を止める必要がある?

解体工事をする時は、作業員が感電する恐れがあるので、事前に電気を止めなくてはなりません。また、停止の手続きは工事と一緒に業者に頼むこともできますが、電力の契約しているのは施主なので、自分で止める方が早く済みます。

電気を止める時の手続き方法

電気を止める時の手続き方法は、以下の手順です。

 

  • 電力会社に連絡する
  • 電気停止の手続きを行う
  • 電気設備を撤去する

 

それぞれについて解説します。

電力会社に連絡する

電気を止める時は、まず契約している電気会社に連絡をします。電気の検針票や公式サイトを確認すると連絡先が載っているので、電話やネットから連絡をとりましょう。また、止めるには時間がかかる場合もあるので、家具の処分など建物を取り壊す準備が終わったら、なるべく早めに進めるのがおすすめです。

電気停止の手続きを行う

電力会社に連絡をしたら、電気停止の手続きを進めます。この際、停止理由は「解体工事のため」と伝えましょう。工事であることを事前に言わないと、電力のみを止めて電気設備の撤去をしてくれない可能性もあるので、必ず伝えなくてはいけません。

電気設備を撤去する

停止手続き後は電力会社の作業員が来て、建物にある電気設備を撤去してくれます。その後は、家の中の電気配線も全て取り外して、停止手続きは終了です。

解体工事で電気以外に止めるライフライン

解体工事で電気以外に止めるライフラインは、以下の5つです。

 

  • ガス
  • 水道
  • インターネット
  • 電話回線
  • セキュリティサービス

ガス

解体工事をする時は、ガス漏れや火災が起こる可能性があるので、ガスも必ず止めましょう。止める時は電気と同じく、契約会社に連絡をして、解体工事のためにガスの停止手続きをすると伝えます。また、使用を止めるだけでなく、ガス管の取り外しも必要なので、作業員の方に来てもらって撤去します。

水道

解体工事で、水道を止めるかは工事業者に確認が必要です。業者が解体後に家の周りや道路の清掃に水道水を使うのであれば、着工前に停止手続きをする必要はありません。そのため、契約時に業者にライフラインの確認をして、水道を止めるかどうか決めましょう。

インターネット

解体工事では、インターネット回線も止める場合があります。無線ルーターであれば契約の停止だけでも大丈夫ですが、ケーブルで光回線を繋いでいる時は業者に依頼して撤去作業が必要です。もしも回線の状況がわからない場合は、インターネットの契約会社に解体工事であると伝えて適切な停止方法を聞きましょう。

電話回線

固定電話の契約をしている場合は、電話回線の停止と電話線の撤去作業が必要です。解体工事では、電話だけを止めて電話線の撤去を忘れる場合も多いので、回線業者に解体工事をすると伝えて取り外してもらいましょう。

セキュリティサービス

解体工事では、防犯用のセキュリティサービスも停止します。手続きを忘れて工事を始めてしまうと、解体中に警報が鳴ったり通報したりする可能性があるので必ず止めましょう。

解体工事をする時は電気を必ず止めましょう

解体工事をする時は、感電の恐れがあるため電気を止めなくてはいけません。停止の際は電力会社に連絡をとり、電力の停止と電気設備の撤去をします。また、電気だけでなくガスやインターネット、セキュリティサービスなども止める必要があるので、必ず着工前に手続きを済ませましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 株式会社スエマル. All rights Reserved.