解体工事で家具はどうする?回収業者への依頼など処分方法をご紹介
建物の取り壊しをする時は、解体工事業者に依頼をします。しかし、家にある家具はどうするのが適切か、わからない人も多いのではないでしょうかでしょう。そこでこの記事では、解体工事をする時の家具の処理について解説し、おすすめの処分方法もご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
解体工事で家具はどうする?
空き家にある家具は、基本的には解体工事までに自分で処分・撤去をします。処分方法によっては時間がかかるので、着工の1ヶ月前までを目安に撤去を進めましょう。
解体工事での家具の処分方法
解体工事での家具の処分方法を、6つご紹介します。
- 解体工事業者に任せる
- 回収業者に依頼する
- 粗大ゴミに出す
- 解体して一般ゴミにする
- 近所の人に譲る
- リサイクルショップで売却する
解体工事業者に任せる
解体工事業者の中には、家具の撤去も一緒に行ってくれる業者があります。依頼をすると着工前までに家具を処分してくれるので、自分で撤去する必要がありません。しかし、追加料金になる場合が多く、他の不用品回収業者に比べると割高になるので高額な請求をされる可能性があります。依頼する際は工事業者に相談の上、見積もりをよく確認しましょう。
回収業者に依頼する
空き家に残った家具は、不用品回収業者に依頼して引き取ってもらうこともできます。都合の良い日時を指定すると業者が建物まで引き取りに来てくれるので、手間をかけることなく処分可能です。ただし、依頼には費用がかかり、会社によって料金は変わるので選ぶのが難しい場合もあるでしょう。
粗大ゴミに出す
大型の家具・家電は、粗大ゴミとして出すこともできます。家具一つ一つに有料の廃棄ステッカーを貼って処分するので、処分品が少ない時におすすめの方法です。しかし、費用は大きさによって変わり、回収までに1週間程度時間がかかる場合もあるので、余裕を持って依頼する必要があります。
解体して一般ゴミにする
解体できる家具は、部品を分解して一般ゴミにできます。業者へ依頼する必要がなく、ゴミの収集日に合わせて出すだけなので処分するハードルも低いでしょう。しかし、解体には工具が必要になり、力作業になる可能性もあります。また、木材や金属など細かく分別しなくてはいけないため、手間をかけられない方には向きません。
近所の人に譲る
まだ使える家具は、近所の人に譲るのもおすすめです。処分費用がかからず、捨てる罪悪感もないので、気持ちよく家具を手放せます。しかし、譲る場合は押し付けると迷惑になるので、近隣の方には事前に確認してから譲りましょう。
リサイクルショップで売却する
まだ使用できる家具・家電は、リサイクルショップで売却もできます。ゴミにすると費用がかかる大型家具も、売却ならお金をかけることなくお得に処分できます。自宅まで引き取り依頼を頼めるショップもあるので、近隣のお店を事前に調べると良いでしょう。しかし、家具の状態によっては引き取り不可の場合もあるため、必ず売却できるわけではありません。
【場合別】解体工事でおすすめの家具の処分方法
解体工事での家具のおすすめの処分方法を、以下の2つの場合別に解説します。
- 安く済ませたい場合
- 手間をかけたくない場合
安く済ませたい場合
家具の処分を安く済ませたい時は、以下の3つの方法がおすすめです。
- 人に譲る
- リサイクルショップで売却する
- 一般・粗大ゴミに出す
人に譲る場合や売却する場合は費用がかからないので、安く済ませたい時に1番有効な方法です。また、一般ゴミにするのも、ゴミ袋や回収ステッカーの購入だけなので比較的安く処分できます。
手間をかけたくない場合
手間をかけずに家具を処分したい場合は、以下2つの方法がおすすめです。
- 解体工事業者に追加依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
依頼には費用がかかりますが、どちらも業者が全て作業してくれるので、手間をかけずに処分できます。家具が多い時や処分の時間が取れない時などに、検討すると良いでしょう。
解体工事での家具処分は余裕を持って行いましょう
解体工事をする時は、家具を自分で処分する必要があります。処分方法には、一般ゴミや粗大ゴミ、リサイクルショップでの売却などがあるのでご自身の都合の良い方法を選ぶのがおすすめです。また、処分する家具が多い時や時間がない時は、工事業者や回収業者に依頼することもできます。基本的には着工の1ヶ月前までには家具を処分しなくてはならないので、余裕を持って進めましょう。